2014年 03月29日 12:53 (土)
どうもどうも
やっと今日100万超えましたうさだカイトです
いやあ、長い道のりだった
まあそんなわけで今日はレベル上げ検証です
ターゲットはルバンカです
みなさん天魔とかいきますか?
天魔に行ったりする方はわかると思うのですが、ボロヌスの穴に行くまでのところに、ちょっと大きめのオレンジとか茶色とかのモンスターいますよね?
それがルバンカです
ルバンカの生息地は、ボロヌス溶岩流、ジャイラ密林です
経験値は839、Gは12Gほとで、通泥がようがんのカケラ、レア泥が赤い宝石です
確かようがんのカケラが1つ100Gぐらいだったはず
赤い宝石も店売価格で600Gです
なのでお小遣い稼ぎぐらいにはちょうどいいかもしれませんね
では続いて狩り方です
ルバンカは機械系なので、烈鋼拳がよく入ります
ですが、MPを吸うことができません
ルバンカは1回の戦闘で1~3体出てきます
たまにれんごくちょうが一緒に出てくるので、注意が必要です
おすすめのPT構成は、
オノ職2人と槍僧侶と杖魔戦だと思います
MPが吸えなくても、杖のスキルでMPが100UPするので、杖魔戦を採用しました
オノ職は、戦闘が始まって、何体いるかによってスキルを使い分けます
単体なら蒼天魔斬、複数ならオノむそうで結構です
この狩り方だとどれだけでてきても大体1分で倒すことができます
なので、できるだけたくさん出た方がいいと思います
ちなみにおすすめの装備は、消費無腕とデストロイヤー(機械特攻オノ)です
消費とレア泥、通泥のハイブリッドなどがあるのなら、そちらでも大丈夫です
デストロイヤーは少々高めですが、これがあれば同類のヘルカッチャの討伐依頼でも使用することが可能なので、お金に余裕があれば購入すればいいと思います
まあそれで気になる玉求なんですけど、
PTみんな63レベで
さっき言ったおすすめ構成で行った結果
料理なしで少玉で
22996Pの630Gでした
あまり美味しくないように見えますが、これは料理のない結果なので、参考程度に
ついでに
ジャイラ密林の試練の門で元気玉を使って、試練の門をクリアしたあとに、そのままジャイラ密林で狩るのをおすすめします
その方が無駄がなくていいと思います
それとこのジャイラ密林には、ギガンテスもいます
ギガンテスはレア泥でらせつのこんの作り方を落とします
このレシピは1つ6000Gほとで売れるので、帰り際に狩って行くのもいいでしょう
今のところライバルはいないので、やはり試練の門のあとに狩っていくのがおすすめだと思います
御手数ですがランキングのやつは上のプロフィールのところからおねがいします
やっと今日100万超えましたうさだカイトです
いやあ、長い道のりだった
まあそんなわけで今日はレベル上げ検証です
ターゲットはルバンカです
みなさん天魔とかいきますか?
天魔に行ったりする方はわかると思うのですが、ボロヌスの穴に行くまでのところに、ちょっと大きめのオレンジとか茶色とかのモンスターいますよね?
それがルバンカです
ルバンカの生息地は、ボロヌス溶岩流、ジャイラ密林です
経験値は839、Gは12Gほとで、通泥がようがんのカケラ、レア泥が赤い宝石です
確かようがんのカケラが1つ100Gぐらいだったはず
赤い宝石も店売価格で600Gです
なのでお小遣い稼ぎぐらいにはちょうどいいかもしれませんね
では続いて狩り方です
ルバンカは機械系なので、烈鋼拳がよく入ります
ですが、MPを吸うことができません
ルバンカは1回の戦闘で1~3体出てきます
たまにれんごくちょうが一緒に出てくるので、注意が必要です
おすすめのPT構成は、
オノ職2人と槍僧侶と杖魔戦だと思います
MPが吸えなくても、杖のスキルでMPが100UPするので、杖魔戦を採用しました
オノ職は、戦闘が始まって、何体いるかによってスキルを使い分けます
単体なら蒼天魔斬、複数ならオノむそうで結構です
この狩り方だとどれだけでてきても大体1分で倒すことができます
なので、できるだけたくさん出た方がいいと思います
ちなみにおすすめの装備は、消費無腕とデストロイヤー(機械特攻オノ)です
消費とレア泥、通泥のハイブリッドなどがあるのなら、そちらでも大丈夫です
デストロイヤーは少々高めですが、これがあれば同類のヘルカッチャの討伐依頼でも使用することが可能なので、お金に余裕があれば購入すればいいと思います
まあそれで気になる玉求なんですけど、
PTみんな63レベで
さっき言ったおすすめ構成で行った結果
料理なしで少玉で
22996Pの630Gでした
あまり美味しくないように見えますが、これは料理のない結果なので、参考程度に
ついでに
ジャイラ密林の試練の門で元気玉を使って、試練の門をクリアしたあとに、そのままジャイラ密林で狩るのをおすすめします
その方が無駄がなくていいと思います
それとこのジャイラ密林には、ギガンテスもいます
ギガンテスはレア泥でらせつのこんの作り方を落とします
このレシピは1つ6000Gほとで売れるので、帰り際に狩って行くのもいいでしょう
今のところライバルはいないので、やはり試練の門のあとに狩っていくのがおすすめだと思います
御手数ですがランキングのやつは上のプロフィールのところからおねがいします
スポンサーサイト